トップページ WPNR分科会設立趣意書   参加企業一覧   議事録
日時:
2002.1.22(火)
 
場所:
日本橋プラザ内会議室
 
出席者:
省略
 

1.開会

 

2.部会長挨拶

お客さま紹介
・ 千代田区の鉄道会館より、有賀さん
・ 山本海苔店より、大山さん、町田さん
 
3. 地域と企業vol.13:株式会社山本海苔店  商品開発室 大山秀彦 町田雅広
・歴史・地域との関わり  
1849年(嘉永2年) 初代山本徳治郎が東京・日本橋室町に山本海苔店を創業
1869年(明治2年) 日本で初めて「味附海苔」を創製・宮内省(宮内庁)御用達を賜る
1946年(昭和21年) 株式会社山本海苔店に改組
1961年(昭和36年) 山本海苔研究所を開設
1963年(昭和38年) 東京都大田区大森に大森作業所を竣工
1971年(昭和46年) 神奈川県秦野市に秦野作業所を竣工
2000年(平成12年) 秦野作業所を増改築
地域活動 1月  東京箱根間往復大学駅伝
4月  名橋日本橋祭り
5月  神田明神祭礼(隔年)
7月  日本橋 橋洗い
8月  室一納涼祭り
10月  日本橋京橋祭り(東京パレード)
12月  室一餅つき大会
   
  ・ 節分2月3日の「巻きずし丸かぶり」の説明
 節分の日に、恵方(今年は北北西)に向かって無言で家族そろって巻き寿司を丸ごときらずに食べると、その年は幸運に恵まれると言う、関西を中心に親しまれている風習。
 
     
  ・山本海苔店の商品紹介  
     
  ・マルウメマークの由来の説明
 海苔が梅と同じように香りを尊び、梅の花が咲く寒中に最も上質な海苔が採取される事に因んでいる。
 
     
  ・海苔養殖の歴史・海苔の一生についての説明  
     
  ・代表商品 「梅の花」の試食(厳選した上質の海苔を丹念に焼き上げた極上銘々海苔)  
     
  ・具材付味附海苔(一藻百味明太子味)の試食&説明
(価格¥400.内容量 全型3枚分四切12枚入 チャック付袋入り)
 厳選した良質の海苔に、風味豊かな明太子の具材を付けた味附海苔。他に鮭味・ごま味・梅味・うに味・かつお味・ネギみそ味・しそ味・ツナ・マヨネーズ味と全部で9種類。おにぎり・手巻き寿司に、またおつまみとして。
 
     
  ・おつまみ海苔うめの味の試食&説明
(価格¥500. 内容量 20g入18切 缶入り)
 香り豊かな上質な海苔に、うめの顆粒をまぶして二枚合わせの短冊型に仕上げたもの。他に玄米の味・ごまの味・えび・ちりめんじゃこの味・うにの味と全部で6種類。おつまみとして。
 
 
 
「これら2つの商品について質問。それぞれ試食をして戴いて長所・短所【味・海苔サイズ・食べ方・使い方】について、価格面も含めて意見を伺う。」
・ A社:

韓国海苔をスナック菓子のように食べる。海苔もご飯にというよりもおつまみにといったほうが需要増えそう。
 百味・・・おつまみによさそう。八切ぐらいかもっと小さめの大きさでも食べやすそう。
 おつまみ・・・缶入りよりも袋入れにして価格を下げて欲しい。トレー入りにするとか?

・ B社: 百味・・・海苔は湿りやすいので食べ切りサイズがいい。四切のさらに3分の1位にして銘々パック。
お茶漬に・おつまみによさそう。
おつまみ・・・「普段使い」が欲しい。
・ C社: 焼海苔にも醤油を付けないで食べるのが好きで、岩のりも好きです。
百味・・・旅先に持っていくといいかも。
おつまみ・・・海苔の大きさがわからないので、缶の中身が見えるようにして欲しい。
・ D社: 百味・・・もっと小さい切り方のほうが食べやすい。
おつまみ・・・値段が少し高く感じる。6種類あるので何種類かが1度に食べられるパッケージが欲しい。
・E社: 百味・・・八切の大きさがいい。ちぎってお茶漬に入れたら美味しそう。
おつまみ・・・食べやすい・意外で新鮮な感じの海苔なので、中身が見えないのが残念。おしゃれな袋入りにしてコンビニにあったらいい。
・ F社: 百味・・・ご飯・おにぎりに巻いたり、お弁当にも使えるが、八切の方が使いやすそう。価格はOK。
おつまみ・・・海苔にしては意外で非常に新鮮。二枚重ねなので手も汚れなくていい。家庭用に安いタイプが欲しい。
・ G社: 百味・・・時期的にお餅に巻いて食べたい。おにぎりによく半裁の海苔を使うので、こちらの商品も様々に使える全判サイズが欲しい。
おつまみ・・・多く入れたお徳用パックが欲しい。
・ H社: 百味・・・こんな海苔があるとははじめて知ったが、この大きさは中途半端に感じる。
おつまみ・・・大きさが食べやすく美味しいが、もう少し価格を下げて欲しい。
・I社: 百味・・・このままで手巻き寿司には使えるが、切る時に粉が落ちるので他用途なら八切がいい。
おつまみ・・・身近に感じるデザインなので価格も親しみ安い価格に。
・部会長: おつまみ・・・内容量20g入では海苔が何枚分くらい入っているのかわかりずらい。皆さんの意見でもあったが、6種類の味の紹介をする為にも「お試しパック」が欲しい。
やはり容器は中の見える透明の容器がいいのでは?
 
 
「21世紀記念商品「銀河」(乳酸菌入味附海苔)の試食&商品コンセプトの説明
  乳酸菌入味附海苔を試食、意見を伺う。 
  健康・環境・未来をイメージしたデザインであり、乳酸菌入味附海苔は特許出願中の製品。」
・ B社: 海苔に乳酸菌が入っているのは驚いた。値段が同じならこちらの乳酸菌入味附海苔を買いたい。でも、味附海苔の表面が光っていないがどうしてなのか?
・山本海苔店: 弊社の味附海苔は、海苔に対し片面付けでありあまり甘くない薄味となっています。他社の製品では水あめをタレに入れることが多く、海苔が光って見えるのです。
・ C社: 進物としての需要よりまずは自家用として使っていただき、この製品のよさを理解して頂いた方が良いのでは?お茶漬等にも乳酸菌を入れてコンビニ向けに商品開発してはどうか。
・ D社: 値段が同じなら、こちらを買うと思う。デザインもとてもよいと思う。
・ E社: パッケージの外側からは、乳酸菌入等こだわりが感じられないので、もっと宣伝などアピールしてはどうか。自家用をもっと広めた方がいいのでは?
・ F社: 海苔と乳酸菌が意外すぎて結びつかない。乳酸菌のイメージからか多少甘く感じた。
・ G社: 海苔はもともと健康さを感じるが、さらに健康をアピールするという感じ。味附が甘辛くてとてもおいしい。
・ 山本海苔店: 弊社の味附タレには、昆布と唐辛子のだしを使っている為、旨味と多少の辛みを感じると思います。
・ H社: パッケージのデザインはとてもよい。先ほど食べた梅の花も美味しいが、こちらの乳酸菌入味附海苔も大変美味しく感じる。
・I社: 乳酸菌のイメージからか甘い物をイメージする。食べてみると甘すぎるという感じは無いので、自家用として安価なものを作っては?
・部会長: 皆さんの意見にもあるように、袋入りの自家用バージョンを作って欲しい。銀河と乳酸菌のイメージが結びつきにくいので、もっとうまくPRした方がいいと思う。
乳酸菌入の味附海苔はお茶漬等、お湯の中に入れた場合には効果が無くなってしまうのか?
・山本海苔店: 弊社の乳酸菌は、メ有胞子性乳酸菌モといい熱や酸にも非常に強く非常に安定しております。その為召し上がって戴き腸管内に達した時に、活発な活動をはじめる為問題ありません。
 
 
「その他質問事項」
・ 部会長:

海苔の加工技術は日本が一番進んでいるのか?

・山本海苔店: 中国・韓国においても海苔の養殖は積極的に行われております。品種・製法等に多少違いがありますが、総合的な技術は日本が一番進んでおります。
・ B社: 全判の海苔に線が入っているのはなぜですか?
・山本海苔店: 海苔の加工工程の中で、摘み取った海苔をきざんで海苔抄き機にかけると、自動的に全型の形に抄きあげスポンジで水を切った後、乾燥部分に送り込み3時間ほどたつと乾いた四角い乾しのりがのり簀から送り出されます。
そののり簀の跡が付いているのです。
・焼きたて海苔実演販売の説明
 小型焼海苔機(特許取得済)を使用し特定の店では、焼きたての海苔を実演販売しています。
 180℃の熱で10数秒間焼き上げることにより、新鮮な美味しい焼きたての海苔をご提供させて頂いております。
 日本橋の本店でももちろん焼いておりますので、お近くに来られました折には、是非お立ち寄り下さい。
 

4.企業PR

 
(1)「キリンビールより」
共栄グループ・フード店のポイントカード入会のご案内
(2)「大日本インキより」
モネ展プレイベントのご案内
(3)「三越より」
バレンタインデー企画
対象商品を買って、ビンゴシートにスタンプを集める。縦、横、斜めにそろったらプレゼントがもらえるので、ぜひどうぞ。
 
5. 協議事項
 
「ホームページの有効活用について」
 TC.Netが先週、NPO法人の認可がおりたので、御報告します。 2年に一度、産業文化展が開催されているが、今年10月に第十二回が開催される。その際、NPO法人東京中央ネットとして出展するので、一緒になにかやりたいという企業があれば、今月末から産業文化展実行委員会が開始するので、連絡を。また、OLクラブとしてなにか出展するなりPRも考えている。
 
6. その他
 
「鉄道会館 有賀さんよりPR」
 「八重洲にないものをつくろう」を目標に、東京駅八重洲口(千代田区丸の内)に、アージュというショッピングセンターをつくった。20代から30代のOLをターゲットにしたもので、京王線に直結している。飲食店は夜11時までやっているので、ぜひ足を運んで下さい。
 
7. 次回開催日および議題
2月19日(火)13:30〜 定例会
地域と企業vol.14:日清製粉株式会社
3月12日(火)13:30〜  定例会
地域と企業vol.15:西川産業株式会社
                    
以上
戻る