  | 
      
         
        
          
            | 「江戸桜通り」石碑日銀前で除幕式 | 
            2005年10月3日 | 
           
         
        
        
          
             日本銀行前の区道の歩道整備が終り、合わせて桜(ソメイヨシノ)の木も植えられ、地元は通りの愛称名を「江戸桜」通りとして区に申請。これが認められたため記念の石碑を作製した。この除幕式が10日(月)の体育の日、名橋「日本橋」保存会(井上和雄会長)の主催により午後2時半から日銀本店旧館の前庭で開催される。 
 石碑に刻まれた通り名は、「助六縁江戸桜」の縁で12代目市川團十郎丈」が揮毫した。当日は日銀の福井総裁とともに12代目団十郎も来賓として列席する。 
       
      『中央区民新聞』2005年10月3日掲載記事より | 
           
         
         
        
          
            | まちおこしトーク日本銀行の旧館で | 
            2005年9月26日 | 
           
         
        
        
          
             10月10日(月)の体育の日に午後4時から日本銀行本店の旧館で「ハープとヴァイオリンの夕べ」が開かれる。テーマは「日本橋からまちおこしを考える」で、日本銀行と名橋「日本橋」保存会が主催する。 
                トークは「建築、江戸文化、まちおこし」を語り合う。パネリストは、東大教授の鈴木博之、作家の平岩弓枝、日本政策投資銀行の藻谷浩介、保存会の細田安兵衛副会長、日銀の福井総裁の各氏。 
                ヴァイオリンは天満敦子。 
                問合せ電話3277-2405。 
       
      『中央区民新聞』2005年9月26日掲載記事より | 
           
         
         
        
          
            | 第35回名橋「日本橋」を洗う会が行われました | 
            2005年7月24日 | 
           
         
        
        
          
             7月24日(日)正午から、日本橋を通行止めにして、年1回恒例の「日本橋橋洗い」が行われました。 
              およそ1,200人もの人が参加して、タワシやデッキブラシで橋を磨き上げました。今年も「全国街道交流会議」のメンバーが持ち寄った名水(奥州街道筋)を日本国道路元標に注ぎ込んだり消防艇からの放水を行い「日本橋」はきれいになりました。 
                また、今回初の試みで、橋だけでなく川もきれいにしようと元気団子(微生物群の入ったどろだんご)3,000個が川に投げ込まれました。 
       
      中央区のお知らせより | 
           
         
         
        
          
            春の「日本橋」まつり 
      4月3日、名橋の公園で | 
            2005年3月28日 | 
           
         
        
        
          
             春の名橋「日本橋」まつりが3日の日曜日11時から開催される。名橋日本橋の4つの公園でそれぞれイベントを開催する年中行事で14回を数える。今年は架橋94周年記念の開催となる。 
        11時から滝の広場でセレモニーを開催。名橋「日本橋」保存会の細田安兵衛会長が主催者挨拶をしたのち、来賓を代表して東京国道事務所の石川所長、矢田区長が挨拶し、小学生の和太鼓演奏が披露される。 
        イベント内容は次の通り。 
        <乙姫広場>魚河岸干物市ビール販売 
        <滝の広場>一歩会、貝新、にんべん、山本海苔店、三越日本橋店、高島屋 
        <花の広場>中央区和生菓子組合、日本橋法人会、NTT、日八会(苺の販売)、ビール販売、佃煮組合、日本橋鮒佐、育導犬コーナー 
        <元標の広場>人力車記念撮影(不二越カメラ)記念切手(日本橋郵便局) 
        劇場招待があたる福引きも実施する。福引所は滝の広場に設営。 
       
      『中央区民新聞』2005年3月28日掲載記事より | 
           
         
         
        
          
            | 春の「日本橋」まつりが開催されました。 | 
            2005年4月3日 | 
           
         
        
        
         
        
          
            春の「日本橋」まつり 
            4月3日、名橋の公園で | 
            2005年3月28日 | 
           
         
        
        
          
             春の名橋「日本橋」まつりが3日の日曜日11時から開催される。名橋日本橋の4つの公園でそれぞれイベントを開催する年中行事で14回を数える。今年は架橋94周年記念の開催となる。 
                11時から滝の広場でセレモニーを開催。名橋「日本橋」保存会の細田安兵衛会長が主催者挨拶をしたのち、来賓を代表して東京国道事務所の石川所長、矢田区長が挨拶し、小学生の和太鼓演奏が披露される。 
                イベント内容は次の通り。 
                
              <乙姫広場>魚河岸干物市ビール販売 
                
              <滝の広場>一歩会、貝新、にんべん、山本海苔店、三越日本橋店、高島屋 
                
              <花の広場>中央区和生菓子組合、日本橋法人会、NTT、日八会(苺の販売)、ビール販売、佃煮組合、日本橋鮒佐、育導犬コーナー 
                
              <元標の広場>人力車記念撮影(不二越カメラ)記念切手(日本橋郵便局) 
                劇場招待があたる福引きも実施する。福引所は滝の広場に設営。 
               
『中央区民新聞』2005年3月28日掲載記事より | 
           
         
         
        
          
            | 第14回春の名橋「日本橋」まつり | 
            2005年3月15日 | 
           
         
        
        
          
            名橋「日本橋」は今年で架橋94周年を迎えるとともに、恒例となりました“春の名橋「日本橋」まつり”も第14回となります。 
              つきましては、下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。 
               
              1.開催日時 平成17年4月3日(日) 
(雨天決行) 
開 会 式 11:45〜12:00 滝の広場 
イベント 11:00〜15:00 
 
2.開催場所      日本橋橋詰 
滝の広場  日本橋名店コーナー 
福引抽選会 
花の広場 和菓子等販売 
ビールまつり等 
乙姫広場 魚河岸干物市 
ビールまつり 
元標広場 人力車記念撮影 
          日本橋郵便局コーナー等 | 
           
         
                  
         
         
       | 
        |